PROFILE

HISTORY
2004.10 アスタリスクFC結成。毎週の練習が開始される。
     11 初の公式大会出場(生明祭フットサル大会)。
        結果は1回戦敗退。実力を知る。
     12 納会が行われる。
        結束を固めた反面、飲み会が恐ろしくなる。
        また、合宿を行うことが決まる。
2005.1  佐久間が他のメンバーで出た大会で準優勝する。
        新年初蹴りに4人しか参加せず、不安に思う。
        テスト期間に入り、しばらくフットサルをやらない日々が続く。
        再開し、初めて多摩川コートを使うが、とても寒い思いをする。
        この月、ようやくメンバーが10人に達する。
        ユニフォーム作成を開始する。
     2  ホームページ開設。
        池田、大石両名は、準公式戦に助っ人として参加する。
        波崎にて初の合宿が行われる。
        佐久間のツテで練習試合に参加する。
        山本のツテで明早戦が実現する。
     3  初めて、南町田で練習試合をする。
        メンバー1人追加☆(小山)
        ドリルマッチョメンズショック。
        森本のサークルマイスターと練習試合。
        ユニフォームが完成する。
     4  DIADORAカップ、初出場。結果は12チーム中11位。
        その後の飲み会で初の森本宅へ潜入。部屋が勝手に壊れる。
        ゴルバチョフさんと練習試合。やはり力の無さを痛感する。
        多摩センターにて、2回目の大会ATHLETA杯に出場。
        NO18.宮田が勉強のために一時離脱する。
     5  第2回マイスター戦が雨の中行われる。
        その雨のせいもあってか、大石が大風邪をひく。
        アスタリスクサタデー結成。
        初めての1時間だけの練習。その後、代表戦をスクリーンで観戦。
        だんだんと、受験組みの熱気が冷めてくる。新たな危機が到来。
     6  練習を金曜日に固定とし始める。
        広樹さんがほぼメンバー入りを決める。
        10日〜12日に、魔のフットサル漬け週末を決行する。
        初めてアスタリスクとして関東リーグを観戦する。
        ファイルフォックスの負けに、フットサルの難しさを痛感する。
        3回目の大会である大塚製薬CUP出場。
        負けなくても1位になれず、勝ち点の重みを体感する。
        厚木中央公園伝説。童心に返った。
        前期最終練。ブレイク期間へと入る。
        プレー中に指輪をすることは危険なんだと山本の怪我により悟る。
     7  院試のためにオフ。
        池田&大石の誕生会がよみうりランドのプールで盛大に行われる。
        山本が奇跡的なウォータースライダーの技を編み出す。そのケツに驚愕。
     8  活動再開。
        再開初日をジンギスカンで祝う。ただ、安いジンギスカンは危険だと悟る。
        再開後初の大会に出場。が、それぞれに課題を突きつけられる。
        練習試合を組んだのに、ドタキャン( ̄□ ̄;)
     9  チャリンコで佐久間、長坂、黒木、鶴田が愛知に向かう。
        初の公式大会KANAGAWA FUTSAL FESTIVALに出場する。
        高校生の若さを身を持って体感する。
        イケシンのフットサル日誌がスタートする。
        3連休を使い福島〜新潟の旅をする。毎晩潰れる。
     10 コパ・エルゴラッソに出場。初めての全敗無得点を経験する。
        玉木がメンバー入りをする。マスコットが増えた。
        月に2回の土曜日練習が始まる。
        人工芝用シューズがアスタリスク内に普及する。
        池田、佐久間が横田塾に登録するも、雨で中止となり途方に暮れる。
        初めて女の子が4人も練習に来てくれた。華やかだった・・・
     11 フットサル強化週間が行われる。練習→練習試合→試合の怒涛の3日間。
        第2回DIADORA CUPに出場。2位リーグ2位に終わる。
        試合後、かまどやで4千円分騒ぎまくる。
        生明祭で屈辱の2年連続1回戦敗退の後、やけくそで3時間練習する。
        宮田復活ののろしを上げる。驚愕の当たり強さ。
     12 練習試合を2日間連続で行う。
        その中で、山本はトラップミスからの失点という苦い経験をする。
        納会の前哨戦で山本はやはりKOする。
        町田のKELME CUP 05にて、アスタリスクFCの初優勝を飾る。
        山本と染野の就職組が「めでてぇ!」と連呼する。
        染野と玉木の誕生日を全員で祝う。
        すばらしいまでの納会にて、今年の活動を終える。
2006.1  新年初蹴りが6人で不安な2006年の幕開けとなる。
        無事、誕生会で山本が潰れる。アスタリスクの風物詩となる。
        初の5人しか集まらない練習。救世主宮田の登場で救われる。
        初の雪の中での練習。
        足場が悪いとこんなにも違うのかと驚く。無料にも驚く。
        参加人数の少なさに悪戦苦闘する。
     2  2回目の合宿が決まる。やはり波崎グリーンホテル。
        向ヶ丘遊園の和民で合宿の計画を入念に練る。
        アスタリスク内に「雨男」、もしくは「雪男」がいるのではという疑惑が浮上。
        合宿初日には闘将もくじけるほどの激しい嵐の中練習をする。
        東京大学フットサルプレリーグ参戦を表明。
        嘔吐と下痢が発見される事により、茨城県保健所から心配される。
     3  公式大会の手続きのめんどくささに寝れない夜もあった。
        鶴田久壮行試合が行われる。
        山本、軌跡のオウンゴールで試合の流れを変える。
        アスタリスク初のMVPを「アスタリスクの7番」が取る。
        新社会人壮行試合が行われる。
        一番ファールが多かったのに、なぜかわからずフェアプレー賞受賞。
        その後の飲みでは、遅いながらも涙有りの感動的な飲みに。
        東京大学フットサルプレリーグ参加。
        0−21の屈辱的大敗。
        プレリーグショック。
        エルドラドユナイテッドさんと練習試合。
        初めて、助っ人二人(細川、藤森)が参加。
     4  MOSSリーグ開幕。
        助っ人3人を加える布陣ながら、開幕ダッシュ。
        新入生勧誘期間。
        とりあえず、池田、玉木、長坂で1年生対象には撃沈。
        相変わらず人数の揃わないことで苦戦を強いられる。
        メンバー一人追加☆よろしくひろぽん。
        日大のグランドでのんびりとボールを蹴る日曜日となる。
        陸上トラックで数人が爆走。長坂が攣ってこける。
     5  鶴田が一時帰郷して鍋パーティーが行われる。
        その時のメールが意味不明だと不評を被る。
        新メンバー加入期間。
        新メンバーとしてツグが加入する。
        東京競馬場で長坂、佐久間、池田、黒木がコンビネーションを確認する。
     6  MOSSリーグ第2節。
        山本が耳の裏を骨折して耳血を出す。ちなみに鼻血を出した事は無い。
        長坂の発言が、池田の心に火をつける。フットサル熱再燃キャンペーン開始。
        練習試合〜大会の流れで心機一転する。
        しかし、大会はビリに終わり、メンバーそれぞれに思いを残す。
        黒木の「俺、もっとうまくなりたい」発言。
     7  ビギナークラスに初挑戦。
        MOSSリーグ第3節。
        助っ人二人の活躍により、2部独走が続く。
        テスト休養期間。
     8  練習再開。しかし、参加人数は3人。
        夏合宿in斑尾高原カルーアミルク。
        遅刻や雷雨やタングラムやウノジェンガやビンゴやフットサルを満喫する。
        ツグのコードネームはケアレスミスに決定する。
     9  MOSSリーグ2部で優勝する。2度目の優勝。
        山本が、愛の巣へ引越しをする。
        その際、ガソスタで佐久間が給油口を閉め忘れる。
    10  大会に久々に出る。
        助っ人(永候、足立)の存在に助けられる。
        中島の闘志に火をつける。ニュー大砲の予感。
        横浜瀬谷で初の大会。
        「同じ相手に3度負けた」の名言が佐久間より生まれる。
    11  MOSSリーグセカンドステージ開幕。
        史上初、コート内に同時に6人出ているという現象を体験する。焦る。
        生明祭は雨天中止となり、残念な結果で終わった。
    12  MOSSに助っ人3人の状況で臨む。
        初めて勝てないMOSSを経験。メンバーのありがたみを知る。
        大石がノロウイルスに侵される。
        佐久間が富山大に受かり驚く。
        2006年納会を町田にて行う。その前にアスタリスクカップ開催。
2007.1  合宿の計画が進行中。
        テスト等の関係でwinter break。
     2  MOSSリーグ、最終節を前にしてラストスパート。
        合宿が過去最低の4人で行われる。
        永橋さんの色紙授与時に大石潰れる。
        新宿に戻り、練習試合を行う。久々の宮田参加。
     3  MOSSリーグ優勝する。
        ここでも宮田参加ながら、体調不良ですぐに帰る。
        今年度で、永橋、佐久間の卒業。
     4  主力二人の引退と、就職活動のために活動せず。
     5  07−08MOSSリーグ開幕。
        助っ人立川の6得点により、まずまずの成果。
        賭けでひろぽんが負ける。罰ゲームをしたかは謎。
     6  就活が終わり、にわかに活気付き始める。
     7  久々に大会に出る。
        前日の登戸での飲みで池田がダウン。
        いまいちの内容で大会を終える。
        大石、池田は始めての徹夜でフットサルに参加。
     8  MOSSの延期でMOSSチームたちと練習試合を行う。
        佐久間、永橋の帰省。
        暑い夏とは裏腹に、フットサル的には寒い夏だった。
        2度目の徹夜フットサルへ参加。
        コーチたちの驚愕の技術を目の当たりにする。
     9  MOSS→東工大フットサルという2連戦を試みる。
        黒木に人生においての一大事が起こる。
        大石、風の為に北海道旅行を断念する。
     10 MOSSリーグは前期3位に終わる。本当にギリギリ。
        池田と大石は東工大のチームで大会に出る。
     11 再び東工大のフットサルに参加。
        その時、池田が叫んだ「どけよ!!」。
     12 東工大のチームでアスタリスクの名前を借りて大会出場。
        3位リーグで優勝する。
        毎年恒例の納会が行われる。
        愛知のシェルミティこと鶴田久が早朝に餅つきのため帰路に着く。
        千葉のシェルミティこと佐久間健仁が足の皮が尋常じゃないため帰路に着く。
2008.3  MOSSリーグにて、藤森が得点王を取る。
        しかし、チームは低迷の3位。雪辱を誓う。
     4  多摩センターでの久々の試合が行われる。
        社会人としての体力維持をそれぞれに誓う。
     5  08−09MOSSリーグ開幕。
     8  久々の活動。MOSSリーグのチームと練習試合。
        猛暑にやられ、毎試合ペットボトルを空ける。
        MOSSリーグにて、ゲリラ豪雨に出会う。はやりを感じる。
        東京タワー目の前で、3対3を行う。
        帰りがけに急いでビールを飲み干す。夏を満喫する。
     10 MOSSリーグにて、オリジナルメンバーが4人揃う。
        帰りにはスパを堪能。飲みに出かけてラーメンを食らう。
        締めはもちろん漫画喫茶。
        久々に大会に出る。
        いきなりのハイプレスにたじたじで終わる。
     11 MOSSリーグが新境地の橋本で行われる。
        目の前にコートがあるのに迷う。
        歩いた黒木ももれなく迷う。
        立川は予想以上の移動距離にビビる。
     12 大会にて、久々に準優勝を飾る。
        しかし、決勝は戦意喪失の0−7。
        いつだかの大敗をうっすらと思い出す。
2009.2  池田、初めてMOSSリーグを欠場する。
        「やっぱり俺がいないとダメか?」事件。
     3  MOSSリーグ、「やっぱり俺がいてもダメか?」事件。
        池田の引っ越しが、大石、佐久間と共に行われる。
        驚愕の寒さに震えが止まらなくなる。
        大石、加湿器に温かさを求め始める。
     4  山本の結婚式が行われる。
        久々に会う仲間でテンション上がるが、やや某お菓子メーカーの勢いに負ける。
        多摩センターで大会に出る。詳細不明。確か4位入賞でCコートタダ券ゲット。
     5  09-10MOSSリーグ1st開幕。
        0−5、1−9、0−7の魔の三連敗を喫する。
        帰りにガストで反省会が開催され、減量を誓う。
     6  MOSSリーグが野田で行われる。
        新ユニフォーム制作プロジェクトが始動。
        じゃんけんの末、染野が委員長に任命される。
     7  はるひ野で初のソサイチが実施される。
        佐久間、大石両名が合コンに向かうとの事で、送迎される。
        委員長、ユニフォーム非購入事件。
        MOSS第3節が瀬谷で開催される。
        1位〜3位までが同じ勝ち点で、うちだけ6差で離される。
        初の2部落ち危機。
        多摩川沿いのコートでソサイチが実施される。
        恒例の沼津花火大会へ池田、大石、染野、山本で向かう。
        ラブホ街近くのカレー屋で気持ち悪くなるまでカレーを食う。
     8  染野、念願の池田の新居に泊まりに行く。「あたぼーよー」。
        大雨の中、大会に出場する。
        とにかく雨がすごくて、結果はあまり覚えていない。
        確か、3位入賞でCコートタダ券ゲット。
     9  MOSSリーグ最終節が瀬谷で開催される。
        結局、勝ち点7差と離されての2部落ち。
        半期での1部復帰を誓う。
        南町田で練習試合的なフットサル参加する。
        フットサル後は「ここちゆ」という定番のコースが出来上がる。
     10 はるひ野でソサイチが開催される。
        ソサイチ後にハロウィンパーティーに招待される。
        尾島、立川が仮装に大はしゃぎする。
     11 MOSSリーグ2nd開幕戦が瀬谷で開催される。
        安倍が右足を負傷する。古傷を負傷した模様。
        小山、帰り際にぽろっと「俺、結婚するから」事件。
        多摩センターで大会に出場。
        ここでもやっぱりフェアプレー賞でCコートタダ券ゲット。
     12 納会が多摩センターで開催される。
        池田、Cコートタダ券に3カ月の期限があった事に気づく。
2010.2  池田、入籍する。闘将池田も落ち着くかと皆が期待するが、不発に終わる。
     3  MOSSリーグ2部にて優勝を飾り、無事に1部へと戻る。
     5  MOSSリーグ千葉開催の際に、池田、大石、尾島の3人が首都高で迷い込む。
        結果、高井戸でUターンを決行し、約1時間の遅刻となる。チームは惨敗。
        尾島、泣きっ面に蜂で、足を縫う怪我を負う。
     6  小山、結婚式を挙げる。アスタリスクとしては招待されず。
        2次会ではみなW杯オランダ戦の結果が気になり、頻繁に携帯をいじりだす。
        立川、「勤務地は沼津の確立が高いっす。」と言い続けたにも関わらず、海老名勤務に決まる。
     7  池田、結婚式を挙げる。しかし、佐久間が入院で欠席する。
        急遽、鶴田に受付をお願いするも、「なんで遠い俺なの?」と愚痴をこぼされる。
     9  MOSSリーグ前期は2位にて終了する。古豪復活の予感。
     10 多摩センターにて大会に出る。
        ガチガチで当たりの強い対戦相手に、「多摩センターは強いから嫌」というトラウマを作る。
     11 染野、結婚式を挙げる。新郎が前日にパチンコに行くという暴挙に出る。
        黒木、佐久間、長坂、鶴田で高級ホテルに前日入りし、酒乱する。
        黒木、披露宴中にグロッキー姿を披露する。最終的にトイレに逃げ込む。
     12 MOSSリーグが久々の野田で行われる。
        池田、急性腸炎明けの体を押して出場するが、腰痛にてリタイアする。
        大石、帰りの車中で下腹部の押上に耐えきれず、トイレにインする指示をする。
        大石、池田の腰痛姿を見て、「イケシンも年取ったなぁ。」としみじみ思う。
        新神奈川で納会大会に出場する。
        佐久間のゴールで1勝挙げるも、4敗を喫する。
        その後の飲みで、皆、佐久間のゴールで勝った事に不満を漏らす。
        全員でパチンコ乗り込み必勝を誓うも、佐久間と小沼の小当たりで終了する。
        尾島、密かに小沼がパチンコにはまりだす事を期待する。
        天下一品で3次会を行うも、締めのラーメンを池田が残す。「気持ち悪い・・・」



DATA

MOSSデータ

背番号.名前 MOSS 07-08 2nd
得点
MOSS 08-09 1st
得点
MOSS 08-09 2nd
得点
MOSS 09-10 1st
得点
MOSS 09-10 2st
得点(2部)集計中
1.立川
2.安倍
3.黒木
4.藤森 (リーグ得点王)
5.鶴田
6.長坂
7.尾島
8.染野
9.森本
10.池田
11.小山
12.田代
13.山本
14.佐久間
15.永橋
16.玉木
18.宮田
19.山縣
20.久木宮
21.大石 10(リーグ得点王)
22.櫻井
23.込山
24.小沼
合計 25 18 27 13 14

公式戦データ

NO. 名前 出場試合数 得点 アシスト 評価点(大会数)
黒木 圭介 24 5.13(4)
鶴田 久 30 5.44(8)
長坂 啓之 36 5.65(10)
大石 善久 76 20 6.13(12)
染野 晴彦 36 5.93(7)
森本 一央 27 5.9(5)
10 池田 真一朗 76 19 5.88(12)
11 小山 雄一 32 5.79(7)
13 山本 賢一 36 5.94(8)
14 佐久間 健仁 49 6.06(9)
15 永橋 広樹 55 19 6.3(10)
16 玉木 聡
18 宮田 智也
19 山縣 二寧 11 5.75(2)
中島 浩
細川 愛弘 5.5(1)
藤森 裕史 10 7.0(1)
阿部 利明 10
込山 仁
込山(助っ人)
林(助っ人)
上田(助っ人)
永候(助っ人)
足立(助っ人)
櫻井(助っ人) 10 5.0(1)
小西(助っ人) 6.5(1)
安部
宮川(助っ人)
高橋(助っ人)
込山(仁)

練習試合データ

NO. 名前 出場数 得点 アシスト
黒木 圭介 17
鶴田 久 37
長坂 啓之 48
大石 善久 55 23 15
染野 晴彦 54
森本 一央 38 13
11 小山 雄一 40
10 池田 真一朗 69 22
13 山本 賢一 42
14 佐久間 健仁 52
15 永橋 広樹 33
16 玉木 聡
18 宮田 智也 20 11
19 山縣 二寧 11
細川 愛弘
藤森 裕史 10
八代
森谷

試合結果

明治大学生明祭フットサル大会
1回戦敗退

練習試合 第1回明早戦
@1−0 A1−0 B2−1 C3−0 D0−1 E6−7

練習試合 第1回ドリルマッチョメンズ戦
詳しくは記録されていませんが、1勝ぼろ負け多数(汗)

練習試合 第1回マイスター戦
@0−2 A2−1 B1−1 C2−4 D3−3 E2−1 F0−2 G2−0

DIADORA CUP(初の公式戦)
予選リーグ@2−3 A0−1 B0−0 結果4位
    4位リーグ@1−0(初勝利) A1−4

練習試合 第1回ゴルバチョフ戦
@0−1 A0−3 B1−1 C3−3 D4−2 E0−2 F0−1
      G1−2 H1−2 I1−4 J1−4

ATHLETA杯 スーパービギナー
Bグループ @0−2(vs青い足) A3−0(vsF.C.WENDY)
 B2−1(vsテリーマン) C1−6(vs蹴球軍団球李洲秘偉) 結果3位

練習試合 第2回マイスター戦
人数が少なく、余裕が無かったために、記録無し。。。

第1回大塚製薬CUP
予選リーグ @1−1(vsSSマリーシア) A3−0(vsMay Way) B1−1(vsたくみ)
C2−1(vsチョーダカンパニー) 結果、勝ち点1差の予選リーグ2位

第1回Campionato Guarana Cup
予選リーグ @1−2(長坂)(vs三井製作所) A1−0(染野)(vsダンガラドッパ)
2位リーグ @0−1(vsS.C.B.S) A3−2(永橋×2、小山)(vs・・・?)

第1回KANAGAWA FUTSAL FESTIVAL
1回戦リーグ @0−3(vsBUSO FUTSAL) A1−2(佐久間)(vs柏木学園高等学校)

第1回コパ・エルゴラッソ(AFC)
予選リーグ @0−1(vsSevenStars) A0−1(vsT&I シス)
B0−6(vs海の民) C0−2(vsやまびこちんちん各駅停車)

第2回DIADRA CUP
予選リーグ
@vsFCドミニカ 1−2 永橋(大石)
Avsパイレーツ 3−0 長坂(佐久間) 大石 染野
2位リーグ
@vsFCあなきん☆ 2−0 池田×2(染野)
Avsジュニュイン 0−2
BvsMadbooth fc 1−1 大石(森本)
練習試合
@vsジュニュイン 2−3 長坂(大石) 染野(山本)
Avsドリンカーズ 0−1

第2回生明祭フットサル大会
0−0 PK1−2 1回戦敗退

練習試合 第1回FireWorks戦
@0−4 A1−1(染野) B0−2 C1−2(池田)
vsもう一つのチーム
@5−0(鶴田×2 山本×3) A2−0(小山 長坂) B4−3(長坂 大石 森本×2)

練習試合 第1回ボーダフォーン&名の無いチーム戦
vsボーダフォーン
@0−1 A0−2 B4−0
vs名の無いチーム
@4−0 A1−0 B1−3

第1回KELME CUP 05
予選リーグ
@vs madbooth.fc 2−0 池田 山本
Avs Drinkers 2−3 大石×2(永橋)
1位リーグ
@vs ディオス 1−0 池田
Avs 青森FC 0−0
Bvs FCビギナーズ 4−1 永橋×2(鶴田) 鶴田 山本
結果・・・アスタリスク初優勝!!!

第1回 tamasuta月初めスーパービギナー
@vs ノリヤ S 0−1
Avs K−TONA 1−2 永橋(鶴田)
Bvs チーム ギネス 2−1 大石 OG
Cvs AC M−CAT 4−1 池田(山本) 永橋 鶴田(小山) 長坂(大石)
結果・・・3位 MVP・・・大石

第1回 tamasuta ナイト☆リーグ スーパービギナー
@vs Club JIVE 0−0
Avs イーストフレンド 2−5 長坂 山本
Bvs ピザーラ日野 1−2 永橋
Cvs RADIN 1−3 染野
結果・・・4位 フェアプレー賞受賞

東京都大学フットサルプレリーグ
@慶応大学フロンティア 0−21
A(練習試合)東京経済大学ブルッハ 10−10ぐらい? 大石×3 他はブルッハメンバー
その後、けが人続出で続行不可→棄権

練習試合 第1回エルドラドユナイテッド戦
@0−0 A2−2 池田 藤森 B2−1 池田(藤森) 永橋 C0−2 D0−0
vsルーキーズ
@0−2 A4−0 永橋×2 藤森 小山 B3−1 小山(永橋) 細川(池田) 永橋(細川) 
C3−2 細川(藤森) 池田×2(小山、永橋) D0−5

MOSSリーグ第1節 結果はリンクからMOSSのページへ

練習試合 第2回ゴルバチョフ戦
なんとなく勝った気がする。対戦は1回だけ。

MOSSリーグ第2節 結果はリンクへ

練習試合 第2回FireWorks戦
@1−3 長坂(八代) A0−3 B1−2 池田 C2−3 永橋 池田 D2−3 池田×2(小山)
vs豊ヶ丘中学校
@0−1 A2−0 永橋×2(池田) B2−1 小山(長坂) 八代 C0−4

第2回 Campionato Guarana cup(初のビギナークラス)
vsFC TT @0−2 C2−2 永橋 大石(佐久間)
vsResista A1−2 池田(山縣) D0−2
vsLONELY I B0−0 E0−1
結果・・・4チーム中4位

練習試合 第1回ミネルバ&オッキ&瞑目戦
vsオッキ @4−1 大石(山本) 池田×2(山本) 永橋(池田) A0−1
vsミネルバ @2−5 大石(永橋) 池田
vs瞑目 @4−3 永橋×2(長坂) 長坂(大石) 山本(長坂) A5−1 大石×2(永橋×2) 小山 山本 永橋
vs多国籍軍 @1−1 永橋 A3−1 永橋 山本 小山

MOSSリーグ第3節 結果はリンクへ

練習試合 inカルーアミルク vs・・・?
@1−1 大石 A1−0 山本(山縣) B0−1 C0−0 D0−2 E3−0 山縣(山本) 池田 大石(永橋)

MOSSリーグ第4節 結果はリンクへ

第1回 tamasuta杯 スーパービギナー
@vs OVER-90 2−3 ×2
Avs 下北沢チャックウィルソンズ 1−1 池田
Bvs FC モンチョ 0−1
Cvs 喰いタン 3−2 大石 佐久間×2

第1回 コロナカムイカップ スーパービギナーの部
予選リーグ
vs王子FC(仮) @3−1 池田 大石×2(永橋) B4−0 永橋×3(池田) 大石(佐久間)
vs生グレジミー A0−1 C1−3 黒木
決勝トーナメント
1回戦(準決勝) vsFakers 2−0 染野 大石
決勝 vs生グレジミー 1−2 大石
結果 準優勝!!

MOSSリーグ 2nd 第1節 結果はリンクへ

MOSSリーグ 2nd 第2節 結果はリンクへ

MOSSリーグ 2nd 第3節 結果はリンクへ

練習試合 vs大石友達〜ズ
@4−1 宮田 池田 小山×2 A1−1 池田 B1−1 染野(山縣) C4−2 山縣×2 池田×2(永橋)
D4−0 宮田×2 藤森×2 E6−0 永橋 山縣×2(池田×2) 大石×2 池田 F3−0 染野 宮田×2(小山) G0−1

MOSSリーグ 2nd 最終節 結果はリンクへ
MOSSリーグ優勝!!

07−08MOSSリーグ 1st 第1節 結果はリンクへ

07−08MOSSリーグ 1st 第2節 結果はリンクへ

第3回 Campionato Guarana cup (スーパービギナー)
予選リーグ
@vsSSS 2−3 小西(小山) 小山
Avs相模台FC 1−3 山縣(池田)
3位リーグ
@vsSOFIX 2−5 小西(小山) 藤森(小山)
AvsSSマリーシア 6−0 藤森×3(小西) 大石 小西 小山
BvsSYOKKA’S SC 2−0 小山×2
(3位リーグ)優勝!

07−08MOSSリーグ 1st 第3節 結果はリンクへ

07−08MOSSリーグ 1st 第4節 結果はリンクへ
MOSSリーグ1部3位・・・ギリギリ残留。。。

07−08MOSSリーグ 2nd 第1節 
結果はリンクへ

07−08MOSSリーグ 2nd 第2節 結果はリンクへ

07−08MOSSリーグ 2nd 第3節 結果はリンクへ

07−08MOSSリーグ 2nd 第4節 結果はリンクへ
MOSSリーグ1部3位・・・勝ち点2差の僅差での3位。次回こそ!!

第2回 KELME CUP
 (スーパービギナー)
Aコートリーグ
@ vs マルセイユターン 6−0
A vs アルファードA 0−2
B vs おでんくんズ 2−1
C vs ラブリッドA 1−1
Aコートリーグ2位
3位決定戦
vs FC.DELTA 1−2
結果 4位

08−09MOSSリーグ 1st 第1節 結果はリンクへ

08−09MOSSリーグ 1st 第2節 結果はリンクへ

08−09MOSSリーグ 1st 第3節 結果はリンクへ

08−09MOSSリーグ 1st 第4節 結果はリンクへ


第1回 F-Channel cup
 (スーパービギナー)
@ vs ふくはら 1−2
A vs HRエスペランサ 0−2
B狛江一中 1−1

親善試合
vs GO北澤 2−1

※得点者等、データ不明(さぼり?)

08−09MOSSリーグ 2nd 第1節 結果はリンクへ

第1回 alegre cup (ウルトラビギナー)
予選リーグ
@ vs bien 6−1 池田×3(阿部×3)、永橋×2、阿部
A vs FC ZEBRA 3−1 阿部×2、大石
B vs SP1 1−1 阿部

決勝トーナメント
@ vs DS2007 1−0 阿部
A vs 大住FC 0−7
結果 準優勝

2009年ごろ、管理不足より、詳細不明・・・

GO TO THE TOP!!